結婚式二次会・貸切イベントの口コミ情報
実際にパーティーレーベルを通してお申し込みいただき開催されたお客様による、
結婚式二次会や貸切イベントのパーティーレポートです。
当時を思いだす同窓会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
卒業して15年。第二回目となる小学校同窓会。当時を思い出してもらおうと、各自手書きで書いてもらったひらがな表記の名札をつけていただいた。
クイズでは母校を思い出してもらう内容を盛り込み、エンディングムービーでは懐かしの写真を上映。
会費の設定で検討したこと
パーティ会場に支払う費用(食事・花束・ビンゴ機械使用料込)+クイズ・ビンゴの景品総額(スタバカード・金券・レイコップ等)を人数で割り出した。
パーティ会場に支払った費用は、人数の関係上、最低保証料を支払うこととなった。
開催したゲームや景品について
グループ対抗戦のクイズと、ビンゴを実施。
クイズの景品はスタバカード。内容としては、母校にまつわるクイズや、当時のニュースに関するクイズを出題。
ビンゴの景品はレイコップをはじめ話題の商品を1~3位分用意し、4~6位は金券を用意した。
皆様へのアドバイス・その他
パーティ2時間の中に、自己紹介&近況報告・クイズ・ビンゴを盛り込んだ。
時間がいっぱいになり、まだまだ話したりないとも思ったが、終始盛り上がっていたので良かったのかもしれない。
あっという間の2時間。食事は皆つまむ程度にしか食べず会話に夢中だった。
年代にもよるかと思うが、若い世代であればこのような内容で十分に思えた。
40代になった頃には、ゆっくり食事を楽しむ同窓会にしてもいいのかもしれない。
アットホームな二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
みなとみらいの夜景と共に、テラスから入場。
友達からサプライズで、乾杯グラスのプレゼント。サプライズダンスandシェアポッキーからのポッキーゲーム。
ビンゴゲームでビンゴのガラガラを忘れて新郎が好きな数字を言う
新郎からサプライズのプレゼント
会費の設定で検討したこと
男女同じ額か違う額にするか迷ったが、会計が大変なので同じ額に。
しかしほぼ赤字で、会場側でプラス出来るオプションを入れてなんとか開催しました。
会場使用時間15分延長
ケーキ代プラスで好きなデザイン
飲み放題を15分延長
料理一番高いプラン
開催したゲームや景品について
ビンゴゲームで回すのを忘れて新郎の好きな数字を言う、へんてこビンゴ
景品は13個用意
内緒の景品を一つ用意して、ビンゴ終了後にラッキーナンバーを伝え、その番号の人へ内緒の景品を渡した。
ラッキーナンバーはあらかじめ私達で決めておいて、受付でビンゴカードを選んでもらっていたのでそれに書かれていた番号
皆様へのアドバイス・その他
みなとみらいは会場代が高いので人数を集められないと赤字がすごい。
幹事は負担が大きいので、全部自分達で進行や景品を決め、当日の準備や司会や受付等だけ頼んだ。
赤字にならない様に会費を高くしたいがそうすると参加者が減る可能性があるのでそこは考えどころ
当日の幹事達に進行表やグッズの置き方を事前に知らせた
感動の二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
ビンゴ、サプライズプロポーズ、親からの手紙、ダンスをやっていただきました。
終始泣いてました。
あとは披露宴から参加の方もいたので、披露宴の動画を受付の時に流してました。
みんなが楽しめるようなゲームを入れるといいと思います。
会費の設定で検討したこと
カジュアルでかつ、オシャレなところを探していました。
日程が近かっため、空いてるところが少なかったですが、パーティーレーベルさんには沢山の会場を扱っていたので会場を見つけることができました。
会費金額は銀座の平均で設定しました。
開催したゲームや景品について
ディズニーペアチケット、スターバックスのカードを用意しました。
ゲームは受付の時にチェキで写真をとってもらって、
箱の中にいれ、ゲームの時に新郎新婦がチェキを引いて、名前を読み上げるビンゴをやりました。
皆様へのアドバイス・その他
一番大変だったのは会場選びです。
二次会幹事はいちばん負担のある仕事なので、いちばん仲良い子かつ、なるべくみんなと繋がりがある子に頼むといいと思います。
アットホームな二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
初めての参加者も、久しぶりに会う参加者も交流しやすいアットホームなパーティーを開催しました。
スケジュールを詰めすぎないようにし、ゲーム一個のみ(ビンゴゲーム)で盛り上り、なるべく新郎新婦が全てのゲストのテーブルを周るようにした。
ビンゴも名前ビンゴだったので、初めてお会いするゲストも話すきっかけ作りになったとおもう。
会費の設定で検討したこと
あくまでも新郎新婦の意思で開催したパーティーなので、ゲストへ負担はあまりかけたくなかった。
その為、男女で会費の差は出さないようにし、なるべく低コストで抑え、プラス2000円の会費にした。
景品もなるべく豪華なものを用意し自己負担額もある予定でいたが、当日参加の方もいらっしゃった為に想定より自己負担額は少なかった。
開催したゲームや景品について
名前ビンゴを行った。受付でチェキを撮り、新郎新婦宛のメッセージと名前を記載しボックスに投函。
そのボックスを新郎側・新婦側交互に引くようにし、ゲストには用紙に記載する男女比を5:5にすると当たりやすいようアナウンスした。
景品は男女どちらがあたっても使いやすいものにし、一等は3万upのディナー券を用意した。
皆様へのアドバイス・その他
綿密な予定を立てても、披露宴後の急な参加者や備品不足等のトラブルは起きるかと思います。
ストイックになりすぎず楽しく準備できたら良いかと思います。
とにかく楽しかった二次会
パーティーの様子
開催したパーティー内容
開始時間が遅かったので、きっちりと時間通りに進むよう配慮した。
また、新郎新婦入場がやや遅れる可能性があったため、受付開始と同時にドリンクのサービスを始めた。
実際、やや入場は遅れたが参加者からの不満の声は聞かれなかった。
会費の設定で検討したこと
新郎新婦の自己負担は、衣装とプチギフトのみとなるように会費を設定した。
参加者の一部はドタキャンになるだろうと想定し、決して足が出ないように注意した。
2、3万円余ったが、それは幹事との打ち上げに使う予定。
開催したゲームや景品について
新郎新婦へ5つの質問をして、何個答えが合うかを当てるゲーム(マッチングゲーム)。
質問は、「2人で行った旅行先で一番楽しかったのは?」など。
ギフトは全部で8個で、うち二つは新郎新婦の地元にゆかりのあるものにした。
皆様へのアドバイス・その他
幹事との役割分担はしっかりやった方がいいです。
私や幹事の一部は、新郎新婦はゲストだと認識していたが、そうでない人もいた。